09496-2-1807
〒820-1106 福岡県鞍手郡小竹町南良津1810
24時間 年中無休
シロアリ駆除予防工事をお考えなら〜福岡の害虫駆除でお探しなら虫の110番
いつもご依頼ありがとうございます。
今日は先日から調査に入っていたアパートのシロアリ駆除工事に入ってきました。
シロアリはヤマトシロアリとイエシロアリと2種類あると言う話はこのブログでも何度も取り上げて来ました。端的に言ってイエシロアリはヤマトシロアリより巣の規模が大きく被害が拡大しやすい傾向にあります。
写真は蟻道と呼ばれるシロアリが作るトンネルです。ヤマトシロアリならば1センチほどの幅の蟻道が下から立ち上がるのがほとんどですが、写真では9センチの大引きのほとんどを覆うほどの蟻道が数メートルに渡って伸びています。こうなると地下の巣から家の中に次々と分巣を作っていき、100万匹ものコロニーになってしまいます。
このようになると食害も進んで建物の土台を構成する木材はスカスカになってちょっとした地震でも建物は崩壊してしまいます。駆除だけでなく建物の修理も考えると多額の費用が必要となるのです。
そのようにならないためにもシロアリは予防工事が必要なのです。おかしいなと思った時には被害が進んでしまっていることも多いのです。
シロアリに関してもお気軽にご相談ください。
19/07/14
19/04/04
19/01/01
TOP
いつもご依頼ありがとうございます。
今日は先日から調査に入っていたアパートのシロアリ駆除工事に入ってきました。
シロアリはヤマトシロアリとイエシロアリと2種類あると言う話はこのブログでも何度も取り上げて来ました。端的に言ってイエシロアリはヤマトシロアリより巣の規模が大きく被害が拡大しやすい傾向にあります。
写真は蟻道と呼ばれるシロアリが作るトンネルです。ヤマトシロアリならば1センチほどの幅の蟻道が下から立ち上がるのがほとんどですが、写真では9センチの大引きのほとんどを覆うほどの蟻道が数メートルに渡って伸びています。こうなると地下の巣から家の中に次々と分巣を作っていき、100万匹ものコロニーになってしまいます。
このようになると食害も進んで建物の土台を構成する木材はスカスカになってちょっとした地震でも建物は崩壊してしまいます。駆除だけでなく建物の修理も考えると多額の費用が必要となるのです。
そのようにならないためにもシロアリは予防工事が必要なのです。おかしいなと思った時には被害が進んでしまっていることも多いのです。
シロアリに関してもお気軽にご相談ください。