09496-2-1807
〒820-1106 福岡県鞍手郡小竹町南良津1810
24時間 年中無休
直方市周辺で害獣駆除をお考えなら当社へ【直方市・害獣(イタチ、アライグマ)調査②】
直方市周辺でで害獣駆除をお考えなら~福岡の害虫駆除・害獣駆除ならBIO RESCUE 虫の110番へ【直方市・害獣(イタチ、アライグマ)調査②】
いつもご依頼ありがとうございます。
九州では今週末から最低気温が10度を切るそうですね。東北や北海道の人には笑われてしまうかもしれませんが、九州育ちの私は10度を切ると寒さが身に沁みます。
先日に続いて直方市のアライグマの続きです。
アライグマはもともと北米原産の生き物で日本には本来“いないはず”の生き物です。それが野生で繁殖してしまっているのは人間が持ち込んだからにほかなりません。十数年前に「アライグマのラスカル」ブームでペットとして持ち込まれたアライグマが野生化したものだといわれています。もともとアライグマは非常に獰猛で人間に馴れることがないのでペットとして飼うことに適していません。飼い主の手に負えず放されてしまったものが野生化してしまっているのです。
(当社の害虫・害獣駆除の作業の流れ)
世の中ではすっかり忘れられた存在ですが、しっかりと繁殖して確実に増えています。当社がある福岡県北部は田川~直方~北九州へ延びる福知山山系の山々がありますが、その山沿いの地域でもかなり生息範囲を広げているようです。
さて、先日の直方のお宅に入っていたアライグマですが、私が調査に入ってからすっかり姿を消してしまったようです。人間が天井裏に入ることで警戒したのかもしれません。お宅の周辺をしっかりと調査をし、侵入経路をふさいでしまったのでもう大丈夫だと思います。アライグマであれば直径10センチくらいの隙間が必要ですが、このお宅は以前にはイタチも入っていたようなので2~3センチ程度のかなり小さな隙間まですべて埋めてしまいました。これで大丈夫だと思います。
アライグマは大きいので天井を踏み抜いたり、時には落ちてくるなど大きな被害になりがちですが、このお宅では通報が早かったために事なきを得ました。このブログでもしつこいくらいに申し上げていますが、早め早めの対応がスピーディな解決の近道です。
19/07/14
19/04/04
19/01/01
TOP
直方市周辺でで害獣駆除をお考えなら~福岡の害虫駆除・害獣駆除ならBIO RESCUE 虫の110番へ【直方市・害獣(イタチ、アライグマ)調査②】
いつもご依頼ありがとうございます。
九州では今週末から最低気温が10度を切るそうですね。東北や北海道の人には笑われてしまうかもしれませんが、九州育ちの私は10度を切ると寒さが身に沁みます。
先日に続いて直方市のアライグマの続きです。
アライグマはもともと北米原産の生き物で日本には本来“いないはず”の生き物です。それが野生で繁殖してしまっているのは人間が持ち込んだからにほかなりません。十数年前に「アライグマのラスカル」ブームでペットとして持ち込まれたアライグマが野生化したものだといわれています。もともとアライグマは非常に獰猛で人間に馴れることがないのでペットとして飼うことに適していません。飼い主の手に負えず放されてしまったものが野生化してしまっているのです。
(当社の害虫・害獣駆除の作業の流れ)
世の中ではすっかり忘れられた存在ですが、しっかりと繁殖して確実に増えています。当社がある福岡県北部は田川~直方~北九州へ延びる福知山山系の山々がありますが、その山沿いの地域でもかなり生息範囲を広げているようです。
さて、先日の直方のお宅に入っていたアライグマですが、私が調査に入ってからすっかり姿を消してしまったようです。人間が天井裏に入ることで警戒したのかもしれません。お宅の周辺をしっかりと調査をし、侵入経路をふさいでしまったのでもう大丈夫だと思います。アライグマであれば直径10センチくらいの隙間が必要ですが、このお宅は以前にはイタチも入っていたようなので2~3センチ程度のかなり小さな隙間まですべて埋めてしまいました。これで大丈夫だと思います。
アライグマは大きいので天井を踏み抜いたり、時には落ちてくるなど大きな被害になりがちですが、このお宅では通報が早かったために事なきを得ました。このブログでもしつこいくらいに申し上げていますが、早め早めの対応がスピーディな解決の近道です。