09496-2-1807
〒820-1106 福岡県鞍手郡小竹町南良津1810
24時間 年中無休
ムクドリの被害!北九州市周辺で対策業者をお探しなら当社へ~【戸畑区浅生・ムクドリのフン撤去】
ムクドリの被害!北九州市周辺で対策業者をお探しなら~福岡の害虫駆除・害獣駆除ならBIO RESCUE 虫の110番へ【戸畑区浅生・ムクドリのフン撤去】
いつもご依頼ありがとうございます。
先日は北九州市戸畑区の方より、ムクドリの被害について相談を受けましたので現場まで行ってきました。
ムクドリはスズメと鳩の中間くらいの小さい鳥です。害虫を食べてくれるので益鳥と呼ばれてきた鳥ですが、近年では問題となることが多い鳥です。特に群れで行動するため、特に都市部で鳴き声やフンが問題になることが増えてきています。
ムクドリ wikipedia
今回も現場に行ってみると、家の周囲の塀や駐車場が一面フンだらけになっていました。幸いなことにたまたま何かの理由でそこに一時留まったようで、ムクドリの群れが来たのは一過性の現象のようです。しかし、ムクドリは数百から千羽ほどの群れで行動するため、たとえ一時の羽休めでそこに留まったとしてもフンは一面に残されていきます。(当社の害虫・害獣駆除の基本的作業の流れ)
依頼主と相談して、ムクドリのフンは当社で撤去させていただくことにしました。野生の鳥のフンは様々な病原菌が含まれていることもあり、これからの季節は乾燥して空気中に待ってしまうことも考えられます。きれいに撤去した後、高圧洗浄機で水洗いし、塀やベランダなどは消毒させていただきました。ここまでしておけば小さなお子さんのいるこのお宅も安心です。
ムクドリはこのほかにもアパートの壁に入り込んで巣を作ったり、そのまま閉じ込められて死んでしまったりと問題になることが多い鳥です。集団行動が多い鳥なので、過去には50羽近い死骸がアパートの壁から出てきた、ということもありました。
昨今のニュースでもカラスやハトなどの大量発生による鳥の被害も話題になっています。鳥も大自然に生きる命なので大切にしたいところですが、悩ましいところですね。お気軽にご相談ください。
19/07/14
19/04/04
19/01/01
TOP
ムクドリの被害!北九州市周辺で対策業者をお探しなら~福岡の害虫駆除・害獣駆除ならBIO RESCUE 虫の110番へ【戸畑区浅生・ムクドリのフン撤去】
いつもご依頼ありがとうございます。
先日は北九州市戸畑区の方より、ムクドリの被害について相談を受けましたので現場まで行ってきました。
ムクドリはスズメと鳩の中間くらいの小さい鳥です。害虫を食べてくれるので益鳥と呼ばれてきた鳥ですが、近年では問題となることが多い鳥です。特に群れで行動するため、特に都市部で鳴き声やフンが問題になることが増えてきています。
ムクドリ wikipedia
今回も現場に行ってみると、家の周囲の塀や駐車場が一面フンだらけになっていました。幸いなことにたまたま何かの理由でそこに一時留まったようで、ムクドリの群れが来たのは一過性の現象のようです。しかし、ムクドリは数百から千羽ほどの群れで行動するため、たとえ一時の羽休めでそこに留まったとしてもフンは一面に残されていきます。(当社の害虫・害獣駆除の基本的作業の流れ)
依頼主と相談して、ムクドリのフンは当社で撤去させていただくことにしました。野生の鳥のフンは様々な病原菌が含まれていることもあり、これからの季節は乾燥して空気中に待ってしまうことも考えられます。きれいに撤去した後、高圧洗浄機で水洗いし、塀やベランダなどは消毒させていただきました。ここまでしておけば小さなお子さんのいるこのお宅も安心です。
ムクドリはこのほかにもアパートの壁に入り込んで巣を作ったり、そのまま閉じ込められて死んでしまったりと問題になることが多い鳥です。集団行動が多い鳥なので、過去には50羽近い死骸がアパートの壁から出てきた、ということもありました。
昨今のニュースでもカラスやハトなどの大量発生による鳥の被害も話題になっています。鳥も大自然に生きる命なので大切にしたいところですが、悩ましいところですね。お気軽にご相談ください。